お正月あそびの会
ピックアップ2025年02月03日
1月10日にお正月あそびの会を行いました。日本の伝承文化を経験し、みんなで楽しくあそぶことを目的に行っています。
2歳児クラスと3.4.5歳児混合クラスで餅つき体験をしました。前日には年長がもち米研ぎをして、準備万端!当日にお父さんお母さんも手伝いに来てくれて、とても盛り上がりました。
![](https://www.mukouharahoikuen.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/スクリーンショット-2025-02-03-095349-300x223.png)
![](https://www.mukouharahoikuen.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/スクリーンショット-2025-02-03-095506-300x225.png)
![](https://www.mukouharahoikuen.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/スクリーンショット-2025-02-03-095645-300x221.png)
お正月あそびの遊具として3.4.5歳児混合クラスでは、大型かるた・福笑い・お手玉・けん玉・こま(吹きごま、手まわしごま、缶ごま)などで遊んでいます。毎日毎日あそぶ中で少しずつできるようになっていき、缶ごまが回るようになった喜びはとても大きいようです。そんな大きい子の姿に小さい子も憧れ、教えてもらいながら真剣に遊んでいますよ。